



第1グローバル営業の欧州部に所属しており、主な業務内容は英国とスペインの海外子会社支援です。売上達成のために在庫補給、マーケティング、財務等多岐に渡りサポートをしております。
また子会社状況の報告会議を毎月1回行っており、子会社と本社の架け橋的存在となっております。



入社の決め手について
教えてください。
入社の決め手について 教えてください。
面接を担当していただいた方々の人柄や雰囲気が自分に合っていると感じたことが決め手となりました。また会社説明会に参加できなかった私に1次面接前に個人的に会社説明をしていただいたことや社長の気さくなお人柄が好印象でした。

入社前と入社後で感じた
ギャップについて
教えてください。
入社前と入社後で感じた ギャップについて 教えてください。
面接の親しみやすい雰囲気から、スモールステップで仕事を任される会社だと思っていたので、入社後すぐに一定の裁量を与えられたことには驚きました。
海外関連の業務については若手も早い段階から多く経験をさせていただき、私の場合は入社後3ヶ月でフランスに出張し、全欧州販社のMDが集まる会議で販促物のプレゼンをしました。初めて販社MDに行ったプレゼンだったため厳しいご意見もいただきましたが、自分の成長に繋げられた良い経験をさせていただきました。新入社員のうちに様々な仕事をさせてもらえたことで、早いうちから自身のキャリアプランを考えることができました。
海外営業のやりがいについて教えてください。
初めて英国でゲームを展開した年に日本での実績を基に販売予測を立てたものの、予測以上に商品が売れたので現地の小売店から緊急かつ大量の商品の発注がありました。機会損失を避けるためには空輸するしかありませんでしたが、海運よりコストがかかるため、社長を説得する必要がありました。そのために販社・SCMと密に連絡を取り合い状況やデータをまとめ、上司とともに説得することで了承を得ることができました。結果、売上にも繋げることができました。
その後販社から感謝のメールを頂き、「あなたは私たちの貴重なチームメンバーだ!」といった内容に涙するほど嬉しかったです。本社で働いていると販社や現地の小売店と直接話す機会が少ないので、「本当に役に立てているのかな」と不安に思うことがありましたが、この件を境に今は自信を持って業務に尽力することができています。
海外営業で苦労した
エピソードを
聞かせてください。
海外営業で苦労した エピソードを 聞かせてください。
国によりコミュニケーションの取り方が異なるため、最初は慣れるのに苦労しました。
例えば、英国人は直接的な物言いをしないためいつも腹の底が読めず、スペイン人は私情も含めてなんでもズバズバ発言するという国民性の違いを感じています。
ヨーロッパ各国の違いに興味を持ち、スキマ時間にヨーロッパの歴史についての動画を見たり、出勤中に英国やスペインのニュースをチェックしたりするようになりました。各国の文化、環境、政治等を学び相手への理解を深めることでスムーズなコミュニケーションを取ることができるようになりました。

仕事の中で大事にしている「ヒト・モノ・コト」は何ですか。
その理由も教えてください。
欧州部のチームメンバーです。1カ国だけの問題というのは少なく何か問題が起きればみんなで解決しています。英国販社の販売が伸びて在庫が足りなくなった時などは他のヨーロッパ販社の営業担当者に助けていただき、またこちらも他のヨーロッパ販社の営業担当者が困っているときに助けるなど、お互いに支え合って問題解決に挑んでいます。
今後のキャリアプランを聞かせてください。
自社ECの売上増加に挑戦していきたいです。2019年10月から力を入れ始めたEC事業ですが、売上も少しずつ成長しています。英国でシルバニアファミリーが初めて販売されたのが1987年と歴史は長く、日本のように多くのファンが定着しているため、まだまだ伸びしろがあると考えており、EC事業を強化することで販社の売上増加にも繋げたいと思っております。
英国の商慣習や販売データ、海外営業で得た知見に加えて、EC事業についての知識を増やすべく現在勉強中です。

10:30 |
出社・メールチェック |
---|---|
11:00 |
海外営業本部会議それぞれの業務の進行具合や今後のスケジュールなどについてチームで確認します。 |
12:00 |
お昼休憩 |
13:00 |
フォーキャストチェック販社の商品別販売計画を月1回精査しています。ここで売上目標より過剰、不足があれば販社と確認します。販売計画を適切に精査することで商品を過不足なく販社の下へ出荷することができます。 |
17:00 |
販社と会議定期的に販社と会議を開き、各課題の進捗確認等を行います。 |
19:00 |
退社 |
2022年12月現在の情報です。